軟水器の質問

公開日: 

軟水器の質問
お客様から軟水器の質問について
軟水器の機種はどれを選べばいいですか?
まず原水が水道水か井戸水かによって機種が変わります。
ご家族何人でお住まいなのか 毎日お風呂を使用する・ 毎日洗濯をする・ 家事で使用する・1日にどれ位の水量を使用されるかを調べます。もしわからない時は水道料金明細に記載されているリュ-ベ数を確認して頂けれは数量が把握出来ます。それと一番大事なお住まいの硬度の数値で水道水であればお住まいの水道局に硬度が何PPMかの確認をして頂き数値が出ましたら下記の表から機種設定が出来ます。

ppm45537189107124160178196214232249285303
型式12型12㌧10㌧7㌧6㌧5㌧4㌧3㌧2㌧2㌧2㌧1㌧1㌧1㌧1㌧
型式18型18㌧15㌧11㌧9㌧7㌧6㌧5㌧5㌧3㌧3㌧3㌧3㌧2㌧2㌧
型式28型28㌧23㌧17㌧14㌧11㌧10㌧8㌧5㌧5㌧4㌧4㌧4㌧3㌧3㌧
型式40型40㌧33㌧25㌧20㌧16㌧14㌧12㌧11㌧8㌧7㌧6㌧5㌧5㌧4㌧

上記の表から機種の設定が出来ます。

軟水器購入の注意点  
1 飲料水に使用できる樹脂の確認
2 イオン交換樹脂の搭載量
3 軟水器価格 
4 取り付け工事代 (配管部材と防水カバ-は別売りですが、配管部材と防水カバ-はサービス提供しています)
5 メンテナンス (故障時)に簡単にご自身で修理できる事。当社取り扱いの軟水器は故障が少なくもし故障してもご自身で簡単に修理が可能ですまた数年後イオン交換もご自身で出来るようにサポ-ト致しております。
6 耐久性がすぐれている。
7 沖縄・離島・沿岸部にお住まいの場合デジタル軟水器は、塩害による動作不良や機器の接触不良などが起こりやすくデジタル式タイマ-はお勧めしません。アナログタイマ-は沿岸地域や沖縄・離島にお住まいのお客様には安心してご使用頂けます。
軟水器・軟水機のアクアライフ

Category:軟水
PAGE TOP ↑