Q&A 軟水器編
-
- 1. 軟水器設置後のメンテナンスはどうすればいいのですか?
- めんどうなメンテナンスはありません。軟水機本体の横に塩を入れるボックスがあり、2ケ月か3ケ月に一度塩が入っているか無くなっているかの確認だけです。無くなっていれば、追加で塩を入れます。
-
- 2. 軟水器のトラブルや故障の時はどうしたらいいですか?
- 故障やトラブルが起きた場合もバイパス配管になっていますので、給水は普段通り使用できます。故障もメ-カ-に依頼しなくても、ご自身で修理や樹脂交換などが出来る様に当社がバックアップ致します。
-
- 3. 石鹸カスとはどのような物ですか?
- タオルで体を洗った後洗面器ですすぐと、白く濁ってアカのようなものが浮かんできます。実はこれがアカではなく金属石鹸なんです。石鹸はその成分であるナトリウムが水に溶け汚れを取るのですが、硬水だとよごれを取る前に硬度成分と入れ替わるため金属石鹸が出来てしまいます。この金属石鹸を石鹸カスと言います。
-
- 4. 手荒れや皮膚トラブルが軽減出来るのでしょうか?
- 手荒れ肌荒れの主な原因は、角質層の水分低下によるとされています。皮膚の表面には皮脂膜という薄い脂分の膜があり、それが水分の蒸発を防いでいるのですが、石鹸や洗剤によって脱脂されなくなってしまいます。そこへ硬水中の不純物と石鹸が結びついてできる粘着性の強い金属石鹸が皮膚に付着します。それらが毛穴に詰まり、皮膚呼吸を悪くして、皮膚の新陳代謝も鈍くなり新たな皮脂膜が作られずカサカサに皮膚が荒れてくるわけです。ひどい人では、このためにカブレや皮膚障害をおこすこともあります。軟水は金属石鹸や石鹸カスを作りませんので、毛穴をふさぐ事も新陳代謝を阻害することもなく、お肌を健やかに保ちます。硬度の高い硬水のミネラル成分でアレルギー反応を起こしてしまう人もいます。金属アレルギーの方の中には硬度の高い水を飲んで喉がイガイガしたり、外国の水でシャワーを浴びるとかゆくなったりするなど、それぐらい敏感に反応してしまうケースもありますが、そういった方は軟水にする事で症状がなくなる事が期待できます。
-
- 5. 軟水で洗顔するとどう違うのですか?
- 石鹸カスが肌に付着しないので洗顔後ツッパリ感がありません。硬度が高い地域にお住まいの方は、冬お風呂あがりに暖房の入った室内に入ると、顔や身体にツッパリ感があり化粧水や保湿剤が必要ですが、軟水のお風呂上がりは肌がすべすべになり保湿もちがってきます。
-
- 6. お風呂に入浴剤は入れなくてもよいのですか?
- 軟水は入浴剤の成分と同じ成分が溶けこんでおり炭酸ナトリウム系の保湿効果で湯冷めしにくくなります。美肌を作り、髪にやさしい女性の味方“軟水風呂”というわけです。水道や天然の水には、カルシウムやマグネシウムなどが含まれており、お肌にとっては有害物質。それらをろ過して取り除いた軟水で洗えば硬くなった角質層をほぐして肌がしなやかになりますので、毎日のお化粧ののりも一段と良くなります。さらに軟水は石鹸の泡立ちが驚くほどよく、きめ細かな泡ができます。シャンプー、石鹸も少量で十分なほどです。洗髪では頭皮の毛穴や毛髪の汚れを完全に落とし、髪を柔らかく仕上げ、ウェーブをいつもソフトにして長持ちさせます。
-
- 7. 洗濯に軟水を使用するといいと聞いたのですが
- 今まで使用していた洗剤の半分で十分洗浄効果を期待できます。黄ばみ、黒ずみ、いやな臭いも付かずソフトに洗い上げます。また洗濯槽に汚れやカビなどが付着しにくくなります。
-
- 8. 食器洗浄機に軟水がいいと聞いたのですが
- 洗剤カスが付着しませんので、銀食器 、スプ-ン、フォ-ク、グラスなどは見違えるほど輝きます。特に食器洗浄機に威力を発揮します。油よごれ、水滴の斑点、銀食器のくすみ、などが付きません。
-
- 9. 軟水で調理するとどう違いますか?
- 炊飯、煮物、だし、嗜好飲料本来の味を引き出します。黒まめの煮込みなどは、シワが出来ずふっくらと出来上がります。
-
- 10. 軟水器設置後、樹脂洗浄剤のランニングコスト(維持費)はどれぐらい?
- 当社軟水器はイオン交換樹脂の洗浄を定期的に全自動で行います。1回の洗浄に塩1K500gを使用し硬度の数値にもよりますが 12日に1回した場合1カ月に約3回となり、1ケ月の塩は4K500g使用しますので塩のコストは1ケ月400円位です。
-
- 11. 軟水器や浄水器を使うと栄養やミネラルが無くなってしまうのでは?
- 軟水機や逆浸浸透膜浄水器は(カルシウム、マグネシウム、重金属イオン、他)を除去してしまうため一般の水より確かにミネラルは 少なくなります。水道水に含まれているカルシウムの量と1日に必要とされる摂取量とを比較して見ます。カルシウムの 推奨摂取量は成人の場合1日に600mgといわれています。そして、1日に飲料する水の量を2㍑とすると、 水2㍑の中に含まれるカルシウム(平均的な水道水の硬度)量は約30mgとなります。これは1日に必要な カルシウム摂取量のわずか5%で、95%は食事で摂取する必要があります。30mgのカルシウムは牛乳で摂取するとすれば、わずか30cc飲めば摂取する事ができます。このことからも分かるように栄養分は 本来食事から摂取すべきものです。飲料水メ-カ-で軟水や逆浸透膜浄水器が鳥龍茶やコ-ヒ-等の 調整水として使用されているのは安全でおいしいからです。わずか30mgのために危険な有害物質まで 摂取してしまうのですか。ミネラル分がほしいと言われる方にはオプションでミネラルフィルタ-が追加出来ます。(カルシウム溶融及び、弱アルカリ性化)
Q&A RO(逆浸透膜)浄水器編
-
- 12. フィルターの交換頻度はどれくらい?
- 使用量や水質により変わりますが水道水で1日20リットル程度の純水を使用した場合前処理用フィルターは1年。逆浸透膜フィルター(メンブレン)が3年。ポストカーボンフィルター 2年~3年。という感じです。但し、カルシウム分が多い場合(島などに多い)はメンブレンの寿命が短くなる場合があります。また井戸水を使用している場合、鉄分やマンガンが多い場合は前処理フィルターは短い周期で交換が必要ですし水中の悪質なバクテリアによりメンブレンが大きなダメージを受ける場合もあります。メンブレンの手前の段階でしっかりと上記の物質が除去できてさえいればメンブレンは長持ちします。
-
- 13. フィルターの交換は自分でできますか?
- とても簡単にできます。アンダーシンク型はフィルターレンチがあれば簡単に開ける事が出来ますので、あとは蓋を開けて中身を入れ替えるだけです。
-
- 14. フィルターの供給や故障した場合の事が心配です
- そのような事はないと思いますが、当社が何らかの理由で営業を中止してしまう可能性も0ではありません。そのような場合にフィルターの供給がどうなるか心配される方も多いと思います。でも安心してください。逆浸透膜浄水器のフィルターは共通規格品です。逆浸透膜浄水器を販売しているショップでしたら何処でも購入できます。価格にはかなり差が有りますがインターネットをやられている方でしたら安い店を探す事はそれほど難しいことでは無いと思います。故障の場合も同様で浄水器本体の価格が適切でハードウエアに強そうなショップを探してみてください。実際、浄水器本体を他店で買われた方でフィルターのみ当店で購入される方は結構いらっしゃいます。
-
- 15. 使用している井戸水の安全性が気になっています
- 井戸水の水質について不安を感じたり、もっといろいろなことを知りたいと思ったことがあるかもしれません。井戸水の水質検査は、主にその水が飲用に適するかどうか、し尿や汚水によって水が汚れていないかどうかをみるために行うものです。水の汚れには、におい・味・色などのように私たちが使った時にすぐにハッキリとわかるものと、細菌の繁殖や化学的成分のように、見ただけではわからないものがあります。井戸水を調べると、ちっ素、有機物などが異常に多かったり、大腸菌が検出されたり、その他の細菌が増えていたりすることがあり、このような場合には、飲用に適さないことになります。また、検査の結果が「不適合」とされても、どのような検査項目で不適合になっているかに注意する必要があります。検査項目によっては、「この水を飲むと健康への悪影響のおそれ」を意味するものと、飲んだ場合の健康上の心配はなくても洗濯などの使用の際に不便を感じるものなどがあります。
-
- 16. 井戸水を使っています。地下水も悪くなってきていると聞きました。現状はどうなのでしょうか
- 残念ながら井戸水の汚染は深刻で、硝酸性窒素や亜硝酸性窒素が特に酷いようです。工業排水や肥料などが原因のようです。保健所で調べて貰うとかなりの確立で引っかかるのでは無いでしょうか? 保健所で検査できるの検査項目はせいぜい9種類程度ですので、それ以外の有害物質が多く含まれている可能性もあり水道水より遥かに危険です。土壌や地下水の水質は年々変化していきます。検査をした頃は安全だったとしても、今も安全とは限らないのです。透明で味が美味しいから綺麗な水という事ではありません。
-
- 17. 不純物が混入していても沸騰させれば飲めるのでは?
- 大腸菌や一般細菌・塩素などは沸騰させると確かに飲むことができますが、硝酸窒素や他の成分は沸騰させ煮詰める事により、濃縮され数値が高濃度に変化てしまいます。
-
- 18. ウイルスやバクテリアも除去できますか?
- 逆浸透膜フィルターの孔のサイズはウイルスやバクテリアのサイズより遥かに小さいため、ウイルスやバクテリアは通過する事は出来ません。
-
- 19. 井戸水の硝酸窒素や亜硝酸性窒素の除去目的で浄水器を探しています
- 逆浸透膜方式であれば除去前の数値の1/10ぐらいに減少させる事が出来ますので殆どの場合、水道基準を余裕でパスする事が出来るでしょう。極端に濃度が高い場合はイオン交換フィルターを併用する方法が考えられます。
-
- 20. 活水器、製水器と浄水器はどう違うのですか?
- 活水器、整水器は水に電気や磁気を使い、また別の物質を溶かして水を活水する、機能をもたせる、還元性の高いアルカリイオン水とする等が目的です。それらの水を飲むことによって健康を増進する、水、料理が美味しくなる等が販売メーカー主張です。それらの効能の中にはオカルト?まがいのものもあります。平成17年12月には不当な効能表示として公正取引委員会から排除命令が出たメーカーもあります(磁気活水器、アルカリ還元水 3社へ対して)。
-
- 21. 正式発注後のキャンセルは可能ですか?
- 正式発注後のお客様都合によるキャンセルは、基本的にはご遠慮いただいております。やむを得ない事情により、どうしてもキャンセルされる場合には、その時点までの作業料金を請求させていただきます。
-
- 22. 軟水で調理するとどう違いますか?
- 炊飯、煮物、だし、嗜好飲料本来の味を引き出します。黒まめの煮込みなどは、シワが出来ずふっくらと出来上がります。